目次
第1章 言葉の力(視点1 言葉の力とは;視点2 言葉の力は両刃の剣;視点3 耳で聞く言葉、目で見る言葉)
第2章 言葉の力の復権をめざして(閉塞感を抜け出し明るい未来を)
第3章 勇気を得た言葉の数々(暮らしを支える言葉の力の体験談)
著者等紹介
堀江美州[ホリエビシュウ]
昭和32年(1957)生まれ。佐藤一斎研究家。県立岐阜高校、早稲田大学政経学部卒業後、岐阜県庁に入庁。本名、堀江誠。美州は、美濃の国出身という意味の俳号。岐阜県で、秘書課長、岐阜県後期高齢者医療広域連合事務局長、総合企画部次長(少子化対策担当)、東京事務所長、出納事務局長等を歴任。平成27年4月から一年間、岐阜県図書館副館長を拝命。平成29年4月から五年間、岐阜県社会福祉協議会で、岐阜県福祉人材総合支援センター長を務める。俳誌「銀漢」同人。「和」副主宰。俳人協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Hope Rode