イーロン・マスクとは何者か―世界を救うヒーローかクレイジーな夢追い人か

個数:
電子版価格
¥1,386
  • 電子版あり

イーロン・マスクとは何者か―世界を救うヒーローかクレイジーな夢追い人か

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月04日 16時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434310614
  • NDC分類 289.3
  • Cコード C0030

出版社内容情報



桑原晃弥[クワバラテルヤ]
著・文・その他

内容説明

ウクライナへの衛星ネット接続サービス「スターリンク」の提供、「ツイッター社」の買収騒動、「日本消滅」ツイート、「週40時間の出社」を求めるツイート、人類の「火星移住」計画、世界中で議論を巻き起こしたあのニュースの核心を詳しく解説!

目次

第1章 マスクはなぜツイッター社の買収から手を引いたのか
第2章 マスクがウクライナを救ったスターリンクとは何か
第3章 マスクはなぜテレワークを否定するのか
第4章 マスクに見えている「地球の未来」とは
第5章 マスクは本気で火星に移住するつもりなのか
第6章 マスクはテスラで世界の自動車市場を席巻できるのか
第7章 知っているようで知らないマスクの半生とは
第8章 マスクはなぜ世界一のCEOと呼ばれるのか
第9章 マスクの戦略とマスクを支える思考法

著者等紹介

桑原晃弥[クワバラテルヤ]
1956年、広島県生まれ。経済・経営ジャーナリスト。慶應義塾大学卒。業界紙記者などを経てフリージャーナリストとして独立。トヨタ式の普及で有名な若松義人氏の会社の顧問として、トヨタ式の実践現場や、大野耐一氏直系のトヨタマンを幅広く取材、トヨタ式の書籍やテキストなどの制作を主導した。一方でスティーブ・ジョブズやジェフ・ベゾスなどのIT企業の創業者や、本田宗一郎、松下幸之助など成功した起業家の研究をライフワークとし、人材育成から成功法まで鋭い発信を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハッシー

61
★★★★☆ 「世界を救う」ことを夢見た天才の壮絶すぎる半生と型破りな未来戦略をまとめた一冊。イーロン・マスクという人物を知るには良い本だと思う。壮大なビジョンには人を惹きつける力があるが、それだけでは奇跡はおきない。マスクは壮大なビジョンを実現するためにマスタープランをつくり、失敗を恐れることなく挑戦し、成功するまで決して諦めない。そんな卓越した実行力が実際にいくつもの軌跡を起こし、壮大なビジョンを現実のものとしてきた。マスクの凄さが一番分かりやすのは、国家を相手にして革命を起こしたことだと思う。2023/01/01

Meme

15
イーロン・マスクさんです。何も知らずに表面的なああだこおだに左右されないように手に取ってみました。とても楽しい方のようです☺️2022/12/08

ヨムヒト

13
ビジネス書: 1時間ぐらいでざっと読める。イーロンマスクの仕事と哲学を表面的に理解できる。イーロンの凄さとは、①宇宙規模で人類の課題解決を目指すビジョンを掲げ、②圧倒的実行力を有する、の2点。この「圧倒的実行力」は突き抜けている。まず、絶対的な頭脳があり、それを梃子に28歳で30億円ぐらいを手にしている。「金」と「頭脳」と、更に「タフワークに耐える肉体」で、「綿密な計画」、「率先垂範の徹底」、「成功するまで粘り続ける」を実行。更には、「周りをA級人材で固める」も重要な要素。ジョブズも同じだったようだ。2022/12/30

みじんこ

8
テスラ、スペースx、スターリンクなど断片的には知っているワードも含め、タイトル通り分かりやすく解説されている。同じ話が繰り返し出てくる点は復習にはなるが無駄にも思える。確かに世界規模の事業に取り組む発想力と、それを形にする力はすごいと思わされる。失敗を恐れず、失敗したら原因を調べて改善する、試作品を作り説得力を持たせるなどは誰しもが日々の仕事でも役立つだろう。紹介されている妻の出産立会いを優先した社員に怒ったという話は調べてみると本人は否定しているようだが、その他の逸話を見ても一緒に働くのはハードそうだ。2022/12/04

3
KindleUnlimited Twitter買収を撤回した時点で出版された本。2023/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20183935
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品