内容説明
さかさにすると別の絵を発見できる不思議な絵本。
著者等紹介
伊藤文人[イトウフミト]
ドクトル伊藤。1950神奈川県藤沢市に生まれる。1974桑沢デザイン研究所グラフィック研究科卒業。1995全国トリックアートコンペ優秀賞受賞(立体部門)。1999M.C.エッシャー生誕100年『超感覚ミュージアム』金賞受賞。2002全国トリックアートコンペグランプリ受賞(平面部門)。2005第23回ユーモア・アート国際ビエンナーレ(イタリア)銅賞受賞。2021年全国交通安全ポスターデザイン内閣総理大臣賞受賞(通算6回)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mike
37
読友さんのレビューに惹かれて借りました。回文の本かと思ったら、全然違います。上下逆さにすると、絵が全く違うものになり、お話が変わるんです。凄い!こんなタイプの絵本初めて出会いました。絵は可愛くって色も綺麗です。ホントよくできています🤓2022/05/28
けいぴ
37
さかさにして見ると別の絵が見えてくる絵本。動物多め。2021/11/07
うー(今年も遅くなります)
26
〈絵本〉伊藤氏のさかさ絵本は勤務校でもずーっと人気。この本もまじに楽しめた( ´∀`)頭を柔らか~くして絵を眺める楽しさを久しぶりに体験。じょうきせんの船長さんのページは「え?どこがどうなってる?」と思わず逆にして確認した。2021/10/24
びぃごろ
17
読み終わり、本を逆さまにしてみると、また違う絵が現れるという仕掛け。ページごとに独立しているのでちょこちょこひっくり返しても問題なし。シンプルな線だけで描かれているものの方がいい。ベストはイルカ&羊。逆さまな顔が見えてしまうと混乱が生じるものがある。人によるだろうが…向かい合わせで仲良くページをめくることもできるね。2022/06/07
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
16
『まさかさかさま』 https://bookmeter.com/books/194984 の伊藤文人さんの絵本。「まさかさかさま」はシリーズで出ていますが全部読んでません(;^_^A こちらも本を逆さにすると違う絵とおはなしになります。小さめの絵本ですが、はっきりしているので遠目が効きそうです。2021/11/27