内容説明
経済的リターンと社会貢献を両立させる最強ツール。SDGs時代の切り札。
目次
第1章 SDGsと事業を両立させるESG投資、インパクト投資とは?(SDGsの実現には多額の資金が必要;SDGsとESG投資 ほか)
第2章 インパクト投資が道をひらくさまざまな事例(PSI社による社会的インパクト投資のプラットフォーム;スポーツビジネスにおける社会的構造の「見える化」の動き ほか)
第3章 SROIとインパクト評価の知っておくべき知識とメリット(ROIとSROI;SROIによるインパクト評価 ほか)
第4章 SROIで問題解決されたさまざまな事例(欧州サッカー連盟が訴えるSROIの重要性;松本山雅スポーツクラブの巡回サッカー教室のSROI値算出 ほか)
第5章 SROIが導き出す企業評価のあらたな基準―時価総額と社会的価値(SROIの問題点;SROIと時間の概念 ほか)
著者等紹介
加賀裕也[カガユウヤ]
株式会社キューブアンドカンパニー常務取締役。名古屋大学工学部航空宇宙工学コース卒業、フランス国立ポンゼショセ高等大学(ENPC)MBA。株式会社リクルート、株式会社ショーケースでスタートアップ関連のインターンシップを経験。ベイン・アンド・カンパニー・ジャパンを経て株式会社キューブアンドカンパニーを創業。現在、大手企業や中堅企業に対して、M&Aやスタートアップの連携も用いて、X‐Techの新規事業の立ち上げや、デジタルトランスフォーメーションを支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
39taka