こんなに苦しまないと、人って死ねないの

個数:

こんなに苦しまないと、人って死ねないの

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434286926
  • NDC分類 490.1
  • Cコード C0077

内容説明

なぜ、お腹に穴を開けられ(胃瘻)、腕に点滴のチューブを何本も付けたまま死を迎えなければならないの?なぜ、苦しみながら死んでゆくの?なぜ、枯れるように安らかに死んでいけないの?日本は、死の文化すらない低文化国家になり下がった!?

目次

第1章 なぜ、日本では安らかな死を迎えられない?(欧米には寝たきり老人がいない;医療費40兆円の国で、なぜ介護殺人が起きる? ほか)
第2章 人生の終末 終末期医療(曽野綾子さんのケースから終末期医療を考える;人生の終末に思うあれこれ ほか)
第3章 臨死体験 霊魂(アリストテレス以降、1900年間は生命霊魂論が支配的であった;立花隆 NHKスペシャル「臨死体験 死ぬとき心はどうなるのか」 ほか)
第4章 死の文化 死生観(知識、知恵、叡智;死の文化 ほか)
第5章 実際に看取った死の風景(父の死(91歳)
母の死(92歳) ほか)

著者等紹介

三角大慈[ミスミタイジ]
山口大学医学部卒。学生時代より生命不在の現代医学に矛盾を感じ、真の医療の樹立を目指す。1981年に「天然医学」主宰。40年の歳月をかけて音による癒し・NAM治療を確立、2007年に心音装置「mama beartone 932」を開発。現在、福岡にて「みかどクリニック」を開設。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品