内容説明
混迷の時代に真実を求めた弘法大師・空海の言葉。
目次
第1章 心を落ち着かせる言葉(みんな誰かとつながっている;事業を成すには協力者がいる ほか)
第2章 迷いから抜け出す言葉(言葉よりまず動き出す;自分の心の変化に気づく ほか)
第3章 人間関係をよくする言葉(長く語らなくても分かり合える;人の才能を見つけられないわけ ほか)
第4章 自分を律する言葉(私たちの心には壮大な宇宙がある;過去から学んでも真似はしない ほか)
第5章 強く生きられる言葉(結果が出なくても投げ出さない;厳しさの中にも「赦し」の視点を ほか)
著者等紹介
近藤堯寛[コンドウギョウカン]
1946年、名古屋市生まれ。高野山大学卒業。金龍寺前住職、御劔小学校PTA会長、保護司、名古屋拘置所教誨師、高野山真言宗教学次長、布教研究所所員などを歴任。現在、高野山桜池院住職、高野山本山布教師、高野山大学非常勤講師、伝燈大阿闍梨(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。