目次
算数をなぜ学ぶのか
1の部 計算の巻(数とは何か;たし算と引き算;かけ算と割り算;計算のルール;およその数(概数)
少数の計算
公約数と公倍数
分数の計算
おまけの章 高校入試に備えて)
2の部 生活の巻(文章問題;大きさの単位;平面図形の理解;かさ(体積)の理解
割合と比
比例と反比例
場合の数)
著者等紹介
楠山正典[クスヤママサノリ]
1951年生まれ。1976年公認会計士試験に合格し、監査法人トーマツに入所。1992年パートナーに就任し、多くの上場会社などの監査責任者を担当する(2012年退職)。2009年から2年間日本公認会計士協会(自主規制・業務本部)の主査レビューアーとして、監査法人などの監査業務を指導する。2020年日本公認会計士協会を退会する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。