内容説明
成長をもたらすワンフレーズ、80。
目次
第1章 リーダーに求められる資質
第2章 才能を見抜くコツ
第3章 強い組織の条件
第4章 結果を出す技術
第5章 成長する生き方
第6章 天才を超える戦略
第7章 チャンスを逃さない秘訣
第8章 人を動かす極意
著者等紹介
桑原晃弥[クワバラテルヤ]
1956年、広島県生まれ。経済・経営ジャーナリスト。慶應義塾大学卒。業界紙記者などを経てフリージャーナリストとして独立。トヨタ式の普及で有名な若松義人氏の会社の顧問として、トヨタ式の書籍やテキストなどの制作を主導した。一方でスティーブ・ジョブズやジェフ・ベゾスなどのIT企業の創業者や、本田宗一郎、松下幸之助など成功した起業家の研究をライフワークとし、人材育成から成功法まで鋭い発信を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あつ子🐈⬛
12
積ん読消化。ノムさん好きでも嫌いでもなかったけれど、ものすごく頭が良い人なんだなあとは常々思ってました。それにリーダーに必要な資質、本当によく人を見(観)ている…。「一流の証明は弁解をしないこと」「お友だち組閣では強いチームはつくれない」「耳は大なるべく、口は小なるべし」「希望的観測は同時に2つのものを失う。1つは敵の強さとひたむきな姿勢に対するこちらの警戒心であり、もう1つは自分たちはそれほど強くないという謙虚さ」…やっぱりノムさん凄いや。2024/05/20
おかポン
1
技術面だけでなく、メンタル面においても必要な言葉が詰まった一冊。同じ努力でも正しい努力をする、これが今回一番印象に残った。2023/06/03
たろすけ
1
ワンフレーズで、読みやすい。 若手の部下に読ませる。2022/08/06
東郷和也
1
移動読書、サプリメント本も含めて野村監督の本はよく読む。 世の中には自分より天才たくさんいる、中でそこにどう戦いを挑むか、凡人の自分はここに共感する。 将来に向けた正しい努力、これが全て。2021/06/04
コマツナーラ
0
ノムさんでおなじみの、野村克也氏の言葉集。自分にとっては楽天の監督でボヤキのイメージが強い。野球にあまり詳しくないので、すごい野球選手や監督というイメージだったが、その姿は意味のある努力や、他を出し抜くための知恵のおかげだと分かった。なんとなく不愛想なイメージもあったが、それも意味のあることだと分かった。仕事の場面でも影響のある言葉がたくさんあったので、ぜひ参考にしていきたい。2024/07/30
-
- 電子書籍
- UNKNOWN 3巻 ガンガンコミックス