- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
内容説明
OKバジの生きるための言葉。ネパールの山奥をたった一人、村人たちの叫びを聞きに一村一村歩き続けて25年。その歳月の中で生まれた言葉の数々。それは「何もかもある」私たちに多くを語りかけてくれる。
目次
無音のご馳走
感謝と知足
不便と工夫は表裏一体
最後に残るのは?
一日一捨
金生があるなら
100円の価値
生きる価値
Get vs Give
小さなことから〔ほか〕
著者等紹介
垣見一雅[カキミカズマサ]
1939年東京生まれ。早稲田大学商学部卒業。1993年より単身ネパールのパルパ郡ドリマラ村に住み、村人たちが建ててくれた6畳一間の館を拠点に日本からの善意をネパールへ届けるパイプ役となる。年間200日以上村々を巡る草の根支援活動に共感し、支援する団体・個人の数は200以上。毎年1回日本へ帰国し、支援者への報告を行う。1997年ネパール国王から「ゴルカダッチンハウ勲四等勲章」受勲。2009年吉川英治文化賞。2015年ヘルシー・ソサイエティ賞、他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。