仙游小舎の日々

個数:

仙游小舎の日々

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 316p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434254840
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

内容説明

能面師の著者が紡ぎ出す珠玉のエッセイ28篇。能面作りはもとよりダンス、酒、音楽、作家論、人生訓などの、桎梏のとれた筆致は格調高く、時にはアイロニカルに冴えわたる。

目次

第1章 淫靡な面は作れない(淫靡な面は作れない:虚飾を取り去った女性の音源多岐な欲望とは;やめてはならない:能面作りと我が身の「衰え」 ほか)
第2章 新横浜風俗(一杯のコーヒーから:体験的水商売論;酔狂洋酒談義:永きにわたり一流の文化を育んだ国にのみ、いい酒はある ほか)
第3章 詩人・作詞家・西條八十(大岡昇平『俘虜記』再読:囚われの身と、命の瀬戸際を潜り抜けてきた経験が言わしめるもの;あまくない広津和郎:清貧思想への憤概と行動力、強い信念と正義感の持ち主 ほか)
第4章 クレモナ・ヴァイオリンの謎(ダンスつれづれ噺:「愛と美と喜び」の心をもって、綺麗に、リズミカルに楽しく;ある画伯の一面:梅原龍三郎の鑑題 ほか)
第5章 謝罪は美徳か悪徳か(放浪の旅:オーストラリア旅行の実感と日本人の習性;壊れゆく理性:脆くも崩れ去る危険をもった理性の考察 ほか)

著者等紹介

神宮清志[ジングウキヨシ]
1937年東京で生まれる。法政大学文学部卒業。慶應義塾事務職員として定年まで勤務。能面師として能面教室を主宰。個展四回。随筆「蕗の会」、電子書籍「風狂の会」会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品