捨てられない人のラク片づけ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 157p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784434240324
  • NDC分類 597
  • Cコード C0077

内容説明

好きなものは捨てなくていいんです。ムリせずできる片づけアイデア110。

目次

1 片づけの基本(「ものを捨てる=片づけ」ではありません;「使うかも?」と思うものは1軍と2軍に分ける ほか)
2 クローゼット(人・使用頻度・ジャンルでゾーンを区切る;「よく着る?」「好き?」を軸に服を仕分ける ほか)
3 キッチン(作業内容で横のゾーンを区切る;使用頻度で縦をゾーニングする ほか)
4 リビング&洗面所(人が集まるリビングには、家族共有のものだけをしまう;テーブルの上を片づけると部屋全体がキレイに見える ほか)
5 子ども部屋&趣味のもの(個人のものは、勝手に片づけない;子どもに片づけてもらうには、声のかけ方が大切 ほか)

著者等紹介

小川奈々[オガワナナ]
整理収納アドバイザー/感動の整理収納 in Nagoya主宰。1976年、広島市生まれ。横浜国立大学卒業後、病院の事務職に就く。2007年、結婚を機に退職。2011年に整理収納アドバイザー1級を取得し、2013年に感動の整理収納 in Nagoya設立。翌年、「整理収納コンペティション2014本選プロフェッショナル部門」グランプリを受賞

あきばさやか[アキバサヤカ]
仙台出身、東京在住のイラストレーター。雑誌、書籍、広告など幅広い媒体で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chatnoir

16
目新しさは無いけど、「捨てる事が片づけではない」と言って、思い出を取っておく余裕を残しているのが素敵かな。もちろん、捨て方も載っている。朝食に使うものとか、荷造りに使う物とか、その作業に使うものごとに収納するのも便利だなと思った。後、片付いたリビングができあがると、お出かけ出費が減るらしい(笑)2018/03/03

どあら

15
図書館で借りて読了。読みやすかったです。私は実践済みのものがチョコチョコありました。2019/02/04

なお

14
場所ごとに片づけの方法を紹介されている。2019/06/17

Carol

2
割と容赦なく捨てちゃうタイプの人間だけど、引っ越しの参考にと思って読んでみた。クローゼットにかける洋服の数の算出の仕方と粉物の保管方法、服の仕分けの仕方が参考になりました。さ、引っ越し準備がんばろーっと。2022/04/27

猿田彦

1
この手の本に最近少しはまっています。読まなくてもいから?特に漫画やイラストの多い本でさっと目を通せました。あまり目新しさはありませんでしたが簡単に読めることが◎です。2018/06/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12465813
  • ご注意事項

最近チェックした商品