- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習
- > 文明・文化・歴史・宗教
内容説明
ほんとうのやさしさと自信を身につけて、世の中を強く生きていくための考え方を禅の言葉からたくさん学んでください。スポーツ選手や経営者も通う、禅寺の教え。
目次
第1章 毎日をどう過ごしたらいいの?(まず、何をするべき?―脚下照顧(きゃっかしょうこ)
何かに取り組むときは?―一行三昧(いちぎょうざんまい) ほか)
第2章 人を大切にするってどういうこと?(人と会ったときは?―一期一会(いちごいちえ)
どんなふうに人と話す?―和顔愛語(わげんあいご) ほか)
第3章 立派な人って、どんな人?(わからないことがあったら?―百不知百不会(ひゃくふちひゃくふえ)
自信がなくなったときは?―水急不流月(みずきゅうにしてつきをながさず) ほか)
第4章 どうしたら夢をかなえられるの?(やるかやらないか迷ったら―冷暖自知(れいだんじち)
不安な気もちになったら―安心(あんじん) ほか)
著者等紹介
山川宗玄[ヤマカワソウゲン]
昭和24年、東京都生まれ。昭和49年、埼玉大学理工学部卒業、野火止平林僧堂、白水敬山老師について得度。同年、正眼僧堂に入門。平成6年より、正眼寺住職、正眼僧堂師家、正眼短期大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。