内容説明
心と身体の新しい次元への扉を開く統合的な学び・生き方を問う。本書は2014年に発足したソマティック心理学協会の創設メンバーが長年にわたり取り組んできた、理論・実践両面の研究成果を盛り込んだテキスト群である。“ソマティック”な「エデュケーション」「サイコロジー」「スピリチュアリティ」の3領域を探究する。
目次
「身体と心のリベラルアーツ」としてのソマティック心理学
第1部 ソマティック・エデュケーション(身心教育)(ソマティック・エデュケーション:教育プログラムとしてのボディワーク;ソマティック・インテリジェンス―体験と関わるかしこさとは?ギンドラー=ヤコービのワークから ほか)
第2部 ソマティック・サイコセラピー(身体心理療法)(「心理療法としてのソマティック心理学」を概観する;ダンスからの身体心理療法 ほか)
第3部 ソマティック・スピリチュアリティ(「ソマティック・スピリチュアリティとしての仏教」試論;ケアされる身体に気づく、ケアする私に気づく ほか)
第4部 座談会「ソマティック心理学への招待」(講演;座談会)
著者等紹介
久保隆司[クボタカシ]
1963年奈良生まれ。大阪大学人間科学部卒。米国ジョンF.ケネディ大学大学院修了(専攻:ソマティック心理学)。臨床心理士。アライアント国際大学/カリフォルニア臨床心理大学院(東京キャンパス)等で講師。ローゼンメソッド認定ボディワーカー、ビオダンサ認定ファシリテーターなど。心と身体の統合をインテグラルに探究・実践することをライフワークとする。また、身心問題を神道学・宗教学領域から探究するため、國學院大學文学研究科博士課程後期にも在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。