軽井沢の蝶―20000分の1の視点

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 255p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784434209024
  • NDC分類 486.8
  • Cコード C0045

内容説明

軽井沢での探蝶記。40年以上かけて129種を検証。記録とエッセイをまとめた意欲作。1100点を超す写真はすべて軽井沢町内での撮影。図鑑でもあり、読み物でもある渾身の一冊。

目次

アゲハチョウ科(ウスバアゲハ亜科;アゲハチョウ亜科)
シロチョウ科(シロチョウ亜科(モンシロチョウ亜科)
モンキチョウ亜科
トンボシロチョウ亜科(コバネシロチョウ亜科))
シジミチョウ科(ベニシジミ亜科;ミドリシジミ亜科;ヒメシジミ亜科(シジミチョウ亜科とする場合あり)
ウラギンシジミ亜科
アシナガシジミ亜科(カニアシシジミ亜科))
タテハチョウ科(タテハチョウ亜科;テングチョウ亜科;マダラチョウ亜科;ジャノメチョウ亜科)
セセリチョウ科(チャマダラセセリ亜科;アオバセセリ亜科;セセリチョウ亜科(一部を別亜科とする場合あり))

著者等紹介

栗岩竜雄[クリイワタツオ]
1964年生まれ。軽井沢町出身。1974年昆虫クラブに入部。蝶をメインに観察を始める。1987年以降、撮影派に転向。蝶の生態写真を撮り続ける。2004年以降、町内外において写真展を開催。2015年、初の著書を出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品