- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
内容説明
初代・小林流空手道究道館会長であり、全沖縄空手道連盟会長だった比嘉佑直。16歳で空手を志し、戦前・戦後を通じ沖縄で生き沖縄で逝った拳豪の覇気に満ちた生きざまを描く。
目次
第1章 黎明(「うりずん」の季節;学園生活 ほか)
第2章 飛翔(辻遊剣逍遙;「不覚」 ほか)
第3章 動乱(十・十空襲;大東亜戦争 ほか)
第4章 凪(市会議員時代;武道家 ほか)
著者等紹介
新崎景文[アラサキケイブン]
1948年(昭和23年)8月生まれ。1968年(昭和43年)小林流空手道・究道館入門。究道館教士八段・相談役。1979年(昭和54年)全沖縄空手・古武道連盟会計歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 完全燃焼の記憶