出版社内容情報
プロスポーツ界で、完全燃焼しきった者たちのドキュメント。野球、プロレス、大相撲からボクシングまで。「10・8」、「10・19」、三沢光晴、ビューティ・ペア……。
内容説明
「10・8」中日対巨人最終戦から柔道、プロレス、大相撲、ボクシング、そして、「10・19」ロッテ対近鉄最終戦まで…。戦士たちの記録と記憶。
目次
「10・8」中日対巨人最終戦―家族が見た名勝負 届かなかった思い
古賀稔彦&吉田秀彦―戦友The comrade of Japanese Judo.
ザ・グレート・カブキ―毒霧は永遠に
ビューティ・ペア&クラッシュ・ギャルズ―戦いと歌のリング
三沢光晴―不屈の反撃
藤波辰爾―小刻みな体の震え
天龍源一郎―幾つものリングを越えて
スタン・ハンセン―自分にはバックギアがついていない
アブドーラ・ザ・ブッチャー―引退なんて考えたことがない
船木誠勝―前に行くしかない
アントニオ猪木―今だから“燃える闘魂”が熱く語る…
寺尾常史―土俵を支える「今日一日の努力」
貴乃花光司―稀代の大横綱を支えた哲学
若乃花勝―笑顔の陰の精神力が生んだ「奇跡の一年」
熊ヶ谷親方(元前頭・竹葉山)―小さな部屋の大きな夢
沖縄ボクシングジム―沖縄出身の元世界王者6人が集合
日本ハム球団多摩川グランド―日本ハム二軍物語
「10・19」ロッテ対近鉄最終戦―ロッテ・オリオンズの誇り
川崎球場―吐く息も白い寒空の下で
水上善雄―パ・リーグの男
著者等紹介
小林照幸[コバヤシテルユキ]
1968年、長野市生まれ。ノンフィクション作家。明治薬科大学在学中の1992年、『毒蛇』で第1回開高健賞奨励賞を受賞。1999年、『朱鷺の遺言』で第30回大宅壮一ノンフィクション賞を当時史上最年少受賞。信州大学経済学部卒。明治薬科大学非常勤講師(生薬学担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。