1年生の教育

個数:
  • ポイントキャンペーン

1年生の教育

  • 山崎 俊男【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 湘南社(2013/11発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 65pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 211p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434185434
  • NDC分類 374.12
  • Cコード C0037

内容説明

子どもたちは昨日何をした、今日何をした、明日どう動く、すべてここから。具体的に現実的に考えて、子どもとともに大人も動け!見開き2ページで1テーマ。5分間で読める(インスタント読書)。読んだら、ちょっとためしてみては。そこから、応用・批判・工夫などを!

目次

第1編 総論(ことわざ集―舌たらず、だらだら長い 頭をひねる…いろいろあり;にぎやか…うるさい;文字の指導は、座って!静かに!で始まる;動物とは動く(移動)物 人間も動物の1種か?
ガミガミママ・ネチネチママ・クドクドママ
こわい先生…昔の子どもの話 村で一番こわい人=おまわりさん 二番目にこわい人=学校の先生
夕焼けこやけで、日が暮れて 山のお寺の鐘が鳴る お手てつないで、皆かえろ からすといっしょに、帰りましょう
よい子とは?昔と今
歴史の中の子どもその生活での“座”と“静”
戦国時代の子ども…生きのびるために? ほか)
第2編 各論・雑論・インスタント論

著者等紹介

山崎俊男[ヤマザキトシオ]
旧東京都立大学(現首都大学東京)人文学部教育学専攻卒。中学高校教員(数学)・小学校教員免許を取得。小学校教員(ほとんど1年生担任)を中心に、中学校教員(数学)、大学助手と経て、母親の介護のために退職。自宅の塾(算数・数学・工作)で、主に幼い子どもを教える。現在、塾をやめ老人ホームへ。同時にボランティアで幼稚園・保育園・小学校・学童保育などで、手作りおもちゃなどの指導をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

にゃーせんせ。

6
小学校6年間の中、一番大切な時期ってホントこの1年生の1ねんかんなんだと思ってる。これから生きていく中で大事なベースをづくりになる。その担任になるってすばらしいことじゃない。いつか1年生の担任持ってみたい。そんな思いで読んだ一冊。2017/10/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7840205
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品