内容説明
「一期一会」「挨拶」をはじめ日常的に使われる禅のことばは生き方がラクになるヒントの宝庫でした。
目次
第1章 気づく
第2章 はじめる
第3章 迷わない
第4章 こだわらない
第5章 受け入れる
著者等紹介
武山廣道[タケヤマコウドウ] 
1953年生まれ。73年、正眼専門道場入門。天下の鬼叢林(おにそうりん)といわれた正眼僧堂にて多年修行。96年4月、白林寺住職に就任。2011年3月、全国宗務所長会会長就任。12年、臨済宗妙心寺派宗議会議員・名古屋禅センター長・文化センター講師など宗門の興隆に勤しむ
ひらたせつこ[ヒラタセツコ] 
ライター、プロデューサー。1986年株式会社リクルート入社、1993年独立し、友人と株式会社ジオコス設立。現在までに一五〇〇人以上を取材・執筆、キャリア教育・就職支援・在宅医療の分野で活動を続ける。生き方やコミュニケーションなどの講演活動も行なう。一般社団法人まなびの応援団代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
 1 ~ 1件/全1件
  - 評価
k0ta本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
bluesky
8
          
            禅とか修行とか堅苦しいイメージでしたが、この本はわかりやすくて素直に読めました。これを自分のものにするには時間がかかりそうですが、大切にしたい1冊です。女性向けかもしれませんが、友人、知人にも勧めたいです。2017/07/23
          
        ゆうこ
4
          
            読み終わった、と言うよりも、一応最後のページまで行ったという感じ。大切な言葉たち。これからも枕元に置いて、音読を続けたいと思います。2015/01/11
          
        keisuke
4
          
            エッセイで読みやすいのはわかるけど、内容はイマイチ伝わってこない。ただ下の解説?で考えさせられることもあった。2013/09/11
          
        みずたまあや
2
          
            文章の解説もわかりやすくて良かったしイラストも可愛くて良かったです。 また時間を置いて読みたい本です
          
        しほり
1
          
            特に宗教に拘りはないけれど、書店で2〜3ページ試し読みしたところ気に入って購入。禅語原文とその解説で、初心者でもとっつきやすい。端に描かれている一本の木のイラストも暖かくていい味を出してる。人の生涯を表してるのかな?
          
        



 
              


