内容説明
改ざんした貸借対照表や別段預金…あらゆる手段を駆使して襲い掛かる経理詐欺―その驚愕の手口の数々が今、明らかになる!「詐欺師」によって如何に企業統治が崩壊させられていくのか…実際の事件をもとにその真相に迫る。
目次
0 事件の始まり(その時は突然にやってきた!―詐欺師は相手の判断力が鈍った時をすかさず狙う)
1 始章(はじめに―本書の目的;事件のあらすじ)
2 経理詐欺の手口(素性不明のU子と明かされない経歴;経営者としての社長の権威を失墜させる方法;良好な財務状態を倒産状態に「すり替える」;顧問税理士を排除する方法;不正財源を確保する方法―その1 不可解な経理処理と現金勘定の操作;不正財源を確保する方法―その2 定期預金で迂回させ還流して着服;退職金を不正受給する方法)
3 騙されないための会社運営の鉄則と経理システム(通帳をむやみに増やさない;会社で決めた原理原則を守る;お金を扱う人と帳簿に記帳する人を別にする;借金は早く返し買掛金は速やかに支払う)
4 日本の民事司法の問題点(裁判官は会計知識に疎い;裁判官が判断の基礎にした「妻」の存在;裁判官が判断の基礎にした「顧問税理士」の存在;「臭いものに蓋」をした裁判官;二審では、判決文の体裁のみに終始)
5 終章―あとがき
著者等紹介
岡田美智子[オカダミチコ]
ファイナンシャルプランナー。35年続く当事会社の立ち上げに参加し、会計システムの構築に携わる。その後、夫の死亡に伴って、同社の経営を引き継いだが、その際に経理詐欺が発覚。会計知識やFP(ファイナンシャルプランナー)の知識等を活用して、事件の解明を行った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
are8591
セディ
jiro-