内容説明
採用担当者としての面接数17,000人以上。就職支援塾の塾長として99.5%の内定実績。現役の採用担当者であり、就職支援塾の塾長が指南する正直就活。
目次
1 だから落ちる!採用担当者の意図を無視した売り込み(勘違いの面接 無理に売り込もうとするから失敗する―だから落ちる!採用担当者の意図を無視した返答例;勘違いの返答 会話を弾ませるための返答はできていますか―だから落ちる!もったいない勘違い10の実例 ほか)
2 筆記・エントリーシート・履歴書・自己分析…内定が出る正直就活術(筆記試験―対策は早いうちに;適性検査―ウソは見破られる ほか)
3 7人の先輩に学ぶ内定の法則(素直に言うと人柄が通じる;グループディスカッションに「クラッシャー」現る ほか)
4 なぜ働くのか?人生の先輩からのメッセージ(「できるか、できないか」ではなく「やるか、やらないか」;伸びる人は「明るく・元気で・素直」な人 ほか)
5 シンプルだけどとても大事なこと―将来塾で伝えていること(人と差をつけようとする必要はない;俗説に振りまわされるな ほか)
著者等紹介
柳本周介[ヤナギモトシュウスケ]
将来塾塾長。株式会社オフィスビギン代表取締役。同社の主事業が人事採用業務であるため、現役の人事担当者と現役の就職支援塾塾長という2つの顔を持つ。大学卒業後、株式会社リクルート(現株式会社リクルートホールディングス)に入社。1991年に就職支援塾「プレキャリアスクール」をプロデュース。日本初の女子学生のための就職支援塾として、マスコミに取りあげられる。このスクールは1年で休止するものの、2000年に「将来塾」として復活(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
純
taku_
かいのしずく
-
- 電子書籍
- 庭先案内 5巻 ビームコミックス