内容説明
観光大国フランス本邦初の総括的解説・観光教本。世界から観光客を惹きつけるフランスの魅力、バカンスの歴史、観光行政、フランス人のバカンス観、バカンス実態、観光を支える交通、宿泊、高速道路などの観光インフラ。働くだけが能ではない。バカンスを前向きにとらえた画期的ヨーロッパ型ライフスタイル。
目次
第1章 ツーリズムを支える組織―観光行政の組織
第2章 フランス人のバカンス実態
第3章 バカンスを支える制度
第4章 観光を支える交通インフラ
第5章 フランスの宿泊施設
第6章 フランスの魅力
第7章 旅行業とIT革命
第8章 持続可能な開発
第9章 フランスの問題点
著者等紹介
青木幹生[アオキミキオ]
1941年神戸市生まれ。1964年関西学院大学文学部英文科卒業、JTB入社。元・神戸海星女子学院大学観光ホスピタリテ学科教授(2012年3月定年退職)。徳島文理大学短期大学部教授、同大学国際部副部長、元関西国際大学非常勤講師、神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ国際営業部長、英国法人JTBヨーロッパ関西支店長、JTBパリ支店長(現地法人JTBフランスSA社長)。大阪日仏協会会員、サークルフランス関西(CFK)名誉会員(創設メンバー、初代事務局長、副会長を歴任)、神戸市国際交流クラブ(IFC)英会話講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。