内容説明
奈良大和路に、近代文学の舞台を訪ねる。
目次
正岡子規「くだもの」―法隆寺
和辻哲郎「古寺巡礼」―新薬師寺/薬師寺ほか
亀井勝一郎「大和古寺風物誌」―中宮寺/法輪寺ほか
井上靖「天平の甍」―唐招提寺
立原正秋「春の鐘」―佐保路/栄山寺
堀辰雄「大和路」―奈良ホテル/海竜王寺ほか
石川達三「自分の穴の中で」―秋篠寺/若草山
島村利正「奈良登大路町」―奈良登大路の飛鳥園
会津八一「鹿鳴集」―東大寺/法華寺ほか
森鴎外「奈良五十首」―正倉院/十輪寺/般若寺〔ほか〕
著者等紹介
林貞行[ハヤシサダユキ]
1948年生まれ。奈良県立郡山高校、学習院大学法学部卒業。奈良新聞社で取締役編集局長などを歴任、奈良日日新聞社で編集部長を務める。新短歌クラブ「潮」所属、「芸術と自由」同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。