内容説明
「100通りの人生に、100通りのお葬式」。お葬式で後悔しないために遺族や親族の想い、そして葬儀社の今後の課題は?足し算でつくる感動の葬儀。本当に新しい葬儀のルールがここにある。
目次
第1章 お葬式「何が分からないかも、分からない…」―知らない・分からない不安を取り除こう(ご家族の死との直面―永遠に晴れないと感じる暗闇の中で;お葬式って、どうすればいいの? ほか)
第2章 お葬式はもういらない?―誰もが直面する死、いまの日本に見る、さまざまな死(いまの日本に見る、さまざまな死;あらゆる葬儀において、大切にしたいこと ほか)
第3章 納得できる葬儀・無駄のない葬儀(故人の尊厳ってなんだろう?;もし、いままでの葬儀に不満を覚えていたとしたら… ほか)
第4章 足し算で考えるこれからのお葬式―葬儀のルールはひとつじゃない(家族葬のルールはひとつじゃない;良きパートナーとしての葬儀社を見つけるために ほか)
葬儀のルール巻末特別付録―お葬式 不安をなくすための13個のQ&A(お金と葬儀3つのQ&A;ついにその時が来てしまうかも?来てしまった…、どうすればいいの?5つのQ&A ほか)
著者等紹介
清水宏明[シミズヒロアキ]
株式会社神奈川こすもす代表取締役。厚生労働省認定葬祭ディレクター技能審査1級葬祭ディレクター。横浜市出身。1973年、代々葬儀社を営む家系に生まれる。大学卒業後、(株)清水康益社に入社。数多くの現場で経験を積み、2001年に(株)神奈川こすもすを設立、代表取締役に就任。葬儀に関する社会的なニーズの変化をいち早く察知し、プライベート感を重視した家族葬専用式場や葬儀相談サロンなど、業界を牽引する新しいスタイルのサービスを多数展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。