内容説明
本来お子さんに「できる子、できない子」はありません。ただそこには、良い学び方と悪い学び方があるのです。
目次
第1章 「うちの子は、どうして勉強しないんだろう…」と、悩んでいませんか?(「勉強しなさい」が口ぐせになっていませんか?;つらいのに、なぜ勉強しなくちゃならないの? ほか)
第2章 今ならまだ間に合う!「知っておくべき正しい教育」(「親は我が子を指導できない」のホント;悲しいかな、子どもは「親」より「他人」に素直な生き物 ほか)
第3章 「勉強好き」な子どもを育てるのは、“自己完結能力”です!(子どもたちの真の“自立”を目指して~私の教育の原点;「教える人」でなく「褒めて叱る人」が必要です ほか)
第4章 成績がみるみる伸びる!これが豊嶋式・学習指導法だ!(変わる子どもたち;一人ひとりに合わせたオーダーメイド・カリキュラム ほか)
第5章 「命あるかぎり、子どもたちの育成を全うする」(拝啓・日本の教育殿;「自分で考える力」を最大限に伸ばす“手紙”の習慣とは? ほか)
著者等紹介
豊嶋和弘[トヨシマカズヒロ]
自立学習研究会主幹、教育研究家、進学フロント塾長。かわさきFM川崎教育相談サロン主任相談員、内閣総理大臣認可社団法人日本青少年育成協会正会員、外務省所轄セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン正会員。早稲田大学第一文学部卒業。独自の学習理論を長年にわたり研究し、東急田園都市線・小田急線・JR各線沿線に、学習塾進学フロントを10校展開し、指導を実践。子どもの読書・手紙を書く運動を推進。テレビ・ラジオ・新聞・雑誌等に出演・執筆多数。市民館等で教育に関する講演を定期的に行う。文部科学省数学検定グランプリ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- セクシーボイス アンドロボ(2) IK…