目次
第1章 鼻がつまるとバカになる!?(鼻の通りと成績の不思議な相関関係;なぜ鼻が通るといいのか?;鼻を健康に保つことは脳にもいい;鼻づまりを解消させる治療)
第2章 耳がつまると言葉が遅れる(耳掃除ができません!;耳がつまると言葉が遅れる;子どもの中耳炎は怖い;中耳炎ってどんな病気?;中耳炎の治療;中耳炎を予防するには)
第3章 いびきをかくといじめに遭う(いびきや鼻やのどの異常の警告;睡眠時無呼吸症候群)
第4章 扁桃腺、切りますか?(扁桃腺って何?;扁桃が腫れるってどういうこと?;扁桃腺って切っても大丈夫なの?;アデノイドって?;その他ののどのケア)
第5章 耳鼻咽喉科をかかりつけ医にしよう!(花粉症の季節が憂鬱;耳鼻咽喉科のかかりつけ医を持とう!;いい医師の条件)
著者等紹介
津田純[ツダジュン]
医療法人社団綾馨会理事長。津田耳鼻咽喉科院長。1992(平成4)年、国立長崎大学医学部医学科卒業。小学校2校、中学校2校、高等学校1校の学校医を務め、東京都世田谷区の学校保健会理事の職にある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。