へそ曲がり商品で地域を生き返らせろ―カレーラムネの大ヒットが教える常識の逆を行く商品戦略

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 93p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784434132766
  • NDC分類 588.4
  • Cコード C0034

内容説明

変わり種ドリンクを次々にヒットさせるアイデア社長が語る地域活性化のシナリオ。カレーラムネ、わさびらむね、緑色の静岡茶コーラ、バラサイダー、トマトサイダー…大手では真似できない、おもしろドリンクの数々も一挙紹介。

目次

はじめに 地域活性化に役立つ商品開発の鍵は「変わり種」にある
第1部 大手では真似できない「変わり種ドリンク」カタログ(話題の変わり種ヒット作;地元の素材にこだわる;コラボで新市場を開拓;ネーミングがヒットを呼ぶ;「健康」がキーワード;小回りがきくメリットを生かす;コンテスト受賞を狙う;定番商品を産み出せ)
第2部 地域起こしに役立つユニーク商品づくりと売り方のヒント(個性的な商品をつくってストーリーを語れ;オリジナル商品を地域でブームにしよう;『カレーラムネ』が教えてくれた成功の法則)
おわりに 世界一おいしい清涼飲料水を日本から

著者等紹介

木村英文[キムラヒデフミ]
木村飲料株式会社取締役社長。1956年、静岡県生まれ。祖父が社長を務める木村飲料株式会社の長男として生まれる。ラムネ屋の子供として育ち、1979年、静岡大学を卒業と同時に社員3人の同社に入社。1999年、二代目の父武社長から、42歳の大厄ならもうひとつの大役も引き受けてくれと言われ、同社の三代目取締役社長に就任。『必勝合格ダルマサイダー』『わさびらむね』『カレーラムネ』『トマトサイダー』など「変わり種商品」を次々に発表し、大ヒットを記録する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

SAGA

5
変わり種ラムネが面白い!カレーラムネとかアリですか!!出てくる商品見るだけでも楽しいですが商品開発のコツなんかも教えてもらえるような本です。2011/06/01

Humbaba

4
例え2%の人間以外には好意を持ってもらえないものだとしても,日本全体で見れば2%というのは決して少ない数ではない.市場が大きい場所は,中小企業では大手に太刀打ち出来ない.それよりも,自分たちだけが戦えるようなニッチな場を見つけ,掘り下げていくことが大切である.2012/07/15

ころぶ

2
木村飲料に興味があり手に取った本書。第一の感想として、作者である社長の人柄、愛情がよく伝わってくるのが特筆です。なんせ商品ヒットを解説した本なのに、最後のほうに要点をまとめると言う親切設計。ユーザーフレンドリーすぎますよ社長、これではここだけ読んで買わないセールスマンが現れるかも(笑)ヒットする商品にはストーリーがあり、その底流には愛情が必要なのだと学ばせていただきました。2011/10/24

おこめ

1
100人中2人が気に入ってくれる商品の開発を目指すという発想に感心。「ちょっとヘンで面白いもの」って、旅行先だと記念に欲しくなっちゃうもんなー。2012/10/20

ラブラブラッキー

0
★★★☆☆わさびラムネだとかカレーラムネだとかへんてこな商品多し。しかもそれ我が静岡県で作られたもの達らしい。誰が考え出すのやら・・・2011/05/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3062257
  • ご注意事項

最近チェックした商品