内容説明
変わり種ドリンクを次々にヒットさせるアイデア社長が語る地域活性化のシナリオ。カレーラムネ、わさびらむね、緑色の静岡茶コーラ、バラサイダー、トマトサイダー…大手では真似できない、おもしろドリンクの数々も一挙紹介。
目次
はじめに 地域活性化に役立つ商品開発の鍵は「変わり種」にある
第1部 大手では真似できない「変わり種ドリンク」カタログ(話題の変わり種ヒット作;地元の素材にこだわる;コラボで新市場を開拓;ネーミングがヒットを呼ぶ;「健康」がキーワード;小回りがきくメリットを生かす;コンテスト受賞を狙う;定番商品を産み出せ)
第2部 地域起こしに役立つユニーク商品づくりと売り方のヒント(個性的な商品をつくってストーリーを語れ;オリジナル商品を地域でブームにしよう;『カレーラムネ』が教えてくれた成功の法則)
おわりに 世界一おいしい清涼飲料水を日本から
著者等紹介
木村英文[キムラヒデフミ]
木村飲料株式会社取締役社長。1956年、静岡県生まれ。祖父が社長を務める木村飲料株式会社の長男として生まれる。ラムネ屋の子供として育ち、1979年、静岡大学を卒業と同時に社員3人の同社に入社。1999年、二代目の父武社長から、42歳の大厄ならもうひとつの大役も引き受けてくれと言われ、同社の三代目取締役社長に就任。『必勝合格ダルマサイダー』『わさびらむね』『カレーラムネ』『トマトサイダー』など「変わり種商品」を次々に発表し、大ヒットを記録する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
SAGA
Humbaba
ころぶ
おこめ
ラブラブラッキー
-
- 和書
- 色彩配色テキスト 〈1〉