神戸・六甲山のチョウと食草ハンドブック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 107p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434129308
  • NDC分類 486.8
  • Cコード C0645

目次

1 神戸市の自然環境とチョウ
2 神戸市の四季とチョウ
3 神戸市のチョウと食草(アゲハチョウ科;シロチョウ科;シジミチョウ科;タテハチョウ科;セセリチョウ科;偶産種)
4 文献における神戸市のチョウの記録

著者等紹介

大塚喜久[オオツカヨシヒサ]
1957年、神戸市生まれ。同市須磨区在住。(株)神戸製鋼所勤務。神戸市を中心に各地でチョウの探索と観察をおこない、デジタルカメラで撮影した生態写真はホームページやブログで発信。灘浜サイエンススクエアでの自然教室や地元での自然観察会でも活動。NPO法人六甲山の自然を学ぼう会会員、日本チョウ類保全協会会員

今給黎靖夫[イマキイレヤスオ]
1952年、鹿児島県生まれ。神戸市西区在住。日本自然科学写真協会会員、日本昆虫学会会員。自然写真家

清水孝之[シミズタカユキ]
1954年、神戸市生まれ。同市北区在住。(株)神戸製鋼所勤務。六甲山自然保護センター、灘浜サイエンススクエアにて自然観察会、六甲山の自然についての講演などの活動を実施。ライフワークとして六甲山の動植物の調査、撮影を行っている。森林インストラクター。NPO法人六甲山の自然を学ぼう会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品