市民と礼儀‐初期近代イギリス社会史―サー・キース・トマスーオックスフォード大学退官記念謹呈エッセイ集

個数:

市民と礼儀‐初期近代イギリス社会史―サー・キース・トマスーオックスフォード大学退官記念謹呈エッセイ集

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 481p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784434125881
  • NDC分類 233.05
  • Cコード C3022

内容説明

寄稿者は、かつてキース・トマスの学部学生や大学院生だった優れた歴史家たち。初期近代期の数多くの礼儀の言外の意味を例証し、20世紀にいたるまでの、その意味の変遷を説明する。

目次

キース・トマス
礼儀正しい口ぶり、すなわち、初期近代ヨーロッパの言語と洗練
ルネサンスから宗教改革と反対革命にいたる「宗教開化」
初期近代イングランドの葬式の礼儀と礼儀正しい儀式
性的風習、すなわち、初期近代イングランドの礼儀の他の様相
十七世紀イングランドの女の礼儀
文明と脱臭?初期近代イングランド文化の匂い
礼儀と魔術の凋落
十七世紀イングランドの大都市の概念
初期近代イングランドの礼儀と市民文化、すなわち都会の特権免許の意味
放火、放火の脅威、そして初期近代イングランドの無作法
イングランドの礼儀、文明開化の過程、そして公開処罰の終焉
ドイツの森から文明社会へ、すなわち、フランスのフランク族神話と大昔の政体
音楽、理性、そして洗練、すなわち、ジョージ・フリデリック・ヘンデルの生涯における魔術と魔法
未開のウェールズ、すなわち、十六世紀から十九世紀にかけてのウェールズ文明開化
ビジネスの道義的経済制度、すなわち、倫理と効率に関する歴史的眺望
マンモンの開化、すなわち、十九世紀イングランドの法律、道徳、そしてシティ
礼儀と帝国
現代英国の公と私

著者等紹介

バーク,ピーター[バーク,ピーター][Burke,Peter]
ケンブリッジ大学エマニュエル・カレッジの文化史教授兼フェロー

ハリソン,ブライアン[ハリソン,ブライアン][Harrison,Brian]
オックスフォード大学の現代英国史教授で、コーパス・クリスティ・カレッジのフェロー

スラック,ポール[スラック,ポール][Slack,Paul]
オックスフォード大学リナカー・カレッジの学寮長で、初期近代社会史教授

木邨和彦[キムラカズヒコ]
1946年1月東京生れ。1968年3月上智大学法学部法律学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品