- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
内容説明
都心の川をサケが上り、ヒトとヒグマが共に生きる…。イサム・ノグチの滑り台を子供たちが滑り、日々新しいスイーツが誕生する…なぜ札幌は日本人をひきつけるのか?その理由をさぐる。
目次
1 日本でもっとも「魅力的な市」
2 札幌の自然
3 札幌の農業
4 札幌の文化
5 札幌のつらいところ
6 札幌の人
著者等紹介
林心平[ハヤシシンペイ]
1972年東京生まれ。北海道大学大学院中退後、農業団体に勤務。札幌市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Hiroki
1
図書館の電子書籍にて。札幌市民だが、鮭の遡上の話などなど、札幌について知らなさすぎると認識させられた。後世に伝えていくためにも「地元学」勉強していかなければ…2016/11/11
524
1
札幌がなぜ日本人に人気の都市であるかを紹介した本。自分も札幌に引っ越してきたので共感できる部分が多い。とくに、自転車だけで割とどうにかなってしまうのは非常に便利である。2012/03/28
玄米 麦代
0
説明的で読んでて退屈でした。 札幌の魅力があまり伝わってきませんでした。(^^;) でも、札幌に住んだことがある人なら楽しめるかも? 2013/07/16
つばる
0
札幌人気質のところが面白かった、あとはデータが古くなっているのでサラッと読んだ。2019/12/25