出版社内容情報
鑑定評価書を読み解くためのポイントを類型別の記載例をもとに解説。また、鑑定評価書で用いられる専門用語や計算式などについても豊富な図表を交えて詳しく解説。
内容説明
鑑定評価書から得られる情報を読み取るための知識が満載!鑑定評価書の利用者必携!不動産鑑定士が依頼者へ説明する際にも役立つ一冊。需要の多い評価案件を新たに掲載。
目次
第1章 鑑定評価とはどのようなものか
第2章 どのような場合に鑑定評価を実施するか~鑑定評価の目的~
第3章 鑑定評価書には何が書かれているか
第4章 鑑定評価書から読み取れる情報と詳細が読み取りにくい情報
第5章 不動産鑑定評価書の実際例と読み方・留意点~土地編~
第6章 不動産鑑定評価書の実際例と読み方・留意点~土地及び建物編~
第7章 不動産鑑定評価書の実際例と読み方・留意点~賃料編~
第8章 不動産鑑定評価書の活用方法
著者等紹介
黒沢泰[クロサワヒロシ]
昭和25年、埼玉県生まれ。昭和49年、早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。同年、NKK(日本鋼管株式会社)入社。平成元年、日本鋼管不動産株式会社出向(後に株式会社エヌケーエフへ商号変更)。平成16年、川崎製鉄株式会社との合併に伴い、4月1日付で系列のJFEライフ株式会社へ移籍。現在、JFEライフ株式会社不動産本部・部長、不動産鑑定士。【役職等】不動産鑑定士実務修習修了考査委員、不動産鑑定士実務修習担当講師(行政法規総論)、公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会調査研究委員会判例等研究小委員会委員長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。