内容説明
株式交付制度とは。事業承継税制か、経営と所有の分離か?事業再生・整理・清算も考えたい…。活用度の高い事例・より留意が必要な事例を厳選!目的に応じた選択肢を提示し、手法の絞込みまでを実務プロセスに沿って解説。図解「組織再編パターン」一覧併載!
目次
第1章 総論(組織再編総論;総論‐法務;総論‐会計;総論‐税務)
第2章 組織再編手法のアウトライン(決算公告;取締役会 ほか)
第3章 目的からみる組織再編スキーム(子会社から孫会社へ変更する組織再編;孫会社から子会社へ変更する組織再編 ほか)
第4章 実践編:具体事例(繰越欠損金の制限についての事例;会社清算時の債務免除についてのシミュレーション ほか)
著者等紹介
貝沼彩[カイヌマアヤ]
公認会計士・税理士。公認会計士試験合格後、大手監査法人勤務、個人会計事務所勤務を経て、現在、貝沼公認会計士事務所代表、税理士法人みなと東京会計代表社員、ミャンマージャパンビジネスクリエイト合同会社代表社員、一般社団法人日本美容業会計税務協会理事長、爽監査法人社員。組織再編を始め、美容室開業、ミャンマー進出支援等の専門分野に精通し、その他大学での講義を行う等、幅広い業務をワンストップで提供している
北山雅一[キタヤママサイチ]
公認会計士、税理士。大阪府生まれ。慶應義塾大学商学部卒業、大手監査法人で銀行監査、証券会社監査に従事する。日本証券アナリスト協会検定会員。日本証券アナリスト協会プライベートバンキング研究会研究委員。1990年に(株)キャピタル・アセット・プランニング設立、代表取締役就任。FP業務戦略立案、金融・税務等のコンサルティングサービス、FP向け資産管理システムおよび研修サービスを提供。生命保険会社、メガバンク、大手証券会社等、金融機関向けフロントエンドシステム、事業承継財産承継プラットフォームを提供している
清水博崇[シミズヒロタカ]
税理士。米国税理士(EA)。日本証券アナリスト協会検定会員。早稲田大学商学部卒業、早稲田大学大学院商学研究科修了。大手金融、不動産、税理士法人等を経て、現在(株)キャピタル・アセット・プランニングにて富裕層向けコンサルティングに従事
齊藤修一[サイトウシュウイチ]
司法書士・社会保険労務士。齊藤司法書士・社労士事務所代表。平成15年司法書士登録(東京司法書士会)、平成22年社会保険労務士登録(東京都社会保険労務士会)。企業向けには、株式会社・合同会社・一般社団法人等の設立、組織再編、増資、種類株式やストックオプションの発行等の法務企画から登記手続に関する業務を中心として行うほか、主に中小企業・ベンチャー企業に関する社会保険・労働保険手続事務の代行、就業規則や各種規程の整備・労使トラブルの予防や労務管理に関するコンサルティングを中心として業務を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。