出版社内容情報
相続税以外の税目(所得税・法人税・消費税 他)に関して時価評価が争点となっている判例・裁決を取り上げ詳解。事案の概要、当事者の主張、裁判所(審判所)の判断を示し、各種資料に基づく評価額の算定、不動産鑑定評価の活用方法など、不動産鑑定士の視点から具体的な不動産評価の方法を解説。
内容説明
法人税・所得税・消費税など相続税以外の税目に関する判例・裁決を、鑑定評価の視点から解説!
目次
第1章 税務評価における不動産の時価
第2章 市街地価格指数
第3章 土地建物区分
第4章 低額譲渡
第5章 高額譲渡
第6章 受贈益
第7章 財産分与
第8章 代物弁済
第9章 現物給与
第10章 土壌汚染・埋蔵物
第11章 株式評価における不動産の評価
第12章 相当の地代と譲渡
第13章 債務超過
第14章 建物評価
第15章 建替計画中のマンションの贈与における時価
第16章 国・地方公共団体等の収用価格
第17章 収益価格
第18章 土地建物評価基準
著者等紹介
下〓寛[シモザキヒロシ]
税理士・不動産鑑定士。昭和51年中央大学商学部卒業。現在、日税不動産鑑定士会会長
関原教雄[セキハラノリオ]
税理士・不動産鑑定士。平成2年日本大学法学部卒業。在学中に租税法を専攻。東京国税局管内の税務署で個人課税(所得税・消費税の税務調査、税務相談、資料情報担当、審理指導担当)、資産課税(相続税・贈与税・譲渡所得の税務調査、路線価作成担当、審理指導担当)の事務に従事。現在、日税不動産鑑定士会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- アダム・スミスの経済学