出版社内容情報
事業・資産の取扱い、土地等の譲渡対価、不動産の賃貸料等、人的役務の提供の対価、利子・配当、使用料など、非居住者・外国法人にまつわる取引上誤りやすいポイントや、源泉徴収の的確な処理について、214のQ&Aで詳細に解説。
内容説明
事業・資産の取扱い、土地等の譲渡対価、不動産の賃貸料等、人的役務の提供の対価、利子・配当、使用料等etc.非居住者・外国法人にまつわる取引上誤りやすいポイントや、源泉徴収の的確な処理について、214のQ&Aで詳細に解説!
目次
第1章 非居住者・外国法人の所得に対する課税のあらまし(非居住者・外国法人の所得に対する課税制度;非居住者等の課税対象所得の種類と課税関係 ほか)
第2章 租税条約のあらまし(租税条約とは;租税条約の締結・発効状況 ほか)
第3章 国内源泉所得の所得ごとの取扱い(事業及び資産の所得等;組合契約事業利益の配分 ほか)
第4章 外国税額控除(居住者に対し課される外国所得税;居住者の外国税額控除 ほか)
著者等紹介
門野久雄[カドノヒサオ]
税理士。1967年熊本国税局に採用され、税務職員となる。2009年に門野久雄税理士事務所(千葉県税理士会千葉西支部所属)を開設し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 熱学の基礎