• ポイントキャンペーン

事例で学ぶ ビットコインの会計・税務Q&A50選

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 211p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784433635084
  • NDC分類 336.9
  • Cコード C2034

内容説明

代表的な仮想通貨であるビットコインの取得から、使用、売買、税務申告までの実務を、法人/個人向けにわかりやすいQ&Aで徹底解説!すべてのビジネスパーソン必携!

目次

第1章 仮想通貨とビットコインの現状(ビットコインは何者か;仮想通貨に関する法制度等の現状)
第2章 会計・税務Q&A“法人編”(取得・生産の事例Q&A;保有・使用の事例Q&A;売買・移転の事例Q&A)
第3章 会計・税務Q&A“個人編”(所得税・消費税の事例Q&A;相続税・贈与税の事例Q&A)
参考資料 所得税確定申告書の記載例

著者等紹介

延平昌弥[ノブヒラマサヤ]
税理士・米国公認会計士。1963年広島県生まれ。1988年北海道大学経済学部経済学科卒業。大手食品メーカー、都内大手会計事務所を経て、2001年に独立開業、中小オーナー企業から上場企業まで幅広い法人の会計・税務業務と事業承継、相続対策等のコンサルティング業務を専門とする

山田誠一朗[ヤマダセイイチロウ]
税理士。1972年横浜生まれ。1996年早稲田大学政治経済学部卒業。一般上場企業の経理・財務を経験し、2002年より会計事務所で勤務。2007年からは不動産SPCに特化した会計事務所に勤務しマネジャーを担当。2014年に独立開業。2017年に税理士法人アイ・タックスの代表社員に就任。法人の会計・税務を中心に中小企業の資金調達にかかるサポートを得意としている

高橋健悟[タカハシケンゴ]
税理士。1973年東京生まれ。1997年明治学院大学経済学部卒業。東証一部上場の製薬会社で営業職に従事。2004年より税理士事務所で勤務。上場子会社、外資系子会社、その他業種、法人・個人を問わず、税目横断的なアドバイスを得意とする税理士事務所にてマネジャーを担当。2014年に高橋健悟税理士事務所を開設し、中小企業の税務顧問、外資系企業のスタートアップ、相続セミナー講師などに従事している

藤原琢也[フジワラタクヤ]
税理士。1975年東京生まれ。2002年東洋大学大学院法学研究科修了。同年3月より都内税理士事務所で勤務。創業時のベンチャー企業から上場会社の子会社まで、様々な規模や業種の法人業務に関与。その後、都内の税理士事務所へ転職し、税務だけでなく、法人の業務フロー構築や経営計画書の作成等といったコンサルティング業務を中心に幅広く担当。2009年2月、藤原琢也税理士事務所を開設、中小企業の税務顧問やセカンドオピニオンなどを中心に業務を行っている

田村光裕[タムラミツヒロ]
税理士。1977年生まれ、東京都大田区出身。2000年武蔵大学人文学部社会学科(現・社会学部)卒業。損害保険会社や国内ISPに勤務後、税理士を志し、大田区内公認会計士事務所へ就職。2010年税理士試験合格。2012年税理士登録を経て、大田区にて税理士事務所を開業。2013年東京税理士会雪谷支部事務局長就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

蒼1228

1
図書館。仕事本。法人税法関連は、原稿執筆時点で正式な取り扱いが定まっていなかったようで、従来の通達や法律から類推しているのがちょっと残念。被相続人がビットコインを持っていたら、仕入れ代金をビットコインで支払った場合の仕訳、お客さんが代金をビットコイン払した場合の領収書に印紙はいるか、など実際にありそうなケースが多く載っていたのはよかった。2018/12/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12762801
  • ご注意事項