• ポイントキャンペーン

司法書士・行政書士・弁護士が陥りやすい信託税務の落とし穴

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 255p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784433627973
  • NDC分類 336.98
  • Cコード C2034

内容説明

民事信託に携わる法律家必携の実務書!複雑な税制の落とし穴から顧客を守るには!?

目次

第1章 信託の設計の基本を知る(想いと形;最初の形の設計 ほか)
第2章 法制と税制のズレを見る(「ズレ」の種類;信託法制と税制の定義が異なるズレ ほか)
第3章 信託契約書を税制で斬る(相談事案;契約書の作成)
第4章 税法のなかの信託を学ぶ(受益者等課税信託―基本的な信託の税制;受益者等課税信託の課税関係 ほか)
第5章 落とし穴から顧客を守る10の税務相談(受益者の存しない信託;受益者連続型の信託 ほか)

著者等紹介

古里貴洋[フルサトタカヒロ]
税理士法人名南経営所属、税理士。1978年生まれ、神戸大学経営学部卒業後、2001年佐藤澄男税理士事務所へ入社。以降、税務顧問業務、一般企業を経て組織再編業務に従事し、現在に至る。現在は、民事信託を含めた事業承継に関する税務コンサルティングを行っている

中川修[ナカガワオサム]
税理士法人名南経営所属、税理士。1982年生まれ、横浜国立大学経営学部卒業後、2012年名南税理士法人(現・税理士法人名南経営)へ入社。以降、事業承継、信託、資本政策、再生、財務デューデリジェンス業務に従事し、現在に至る

荻野恭弘[オギノヤスヒロ]
司法書士法人名南経営代表。行政書士法人名南経営代表。株式会社リーガルマネジメント名南代表。一般社団法人相続証明事務センター理事。一般社団法人信託制度保障協会理事。公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート社員。信託法学会会員。1969年生まれ、早稲田大学法学部卒業後、1992年名南経営センター佐藤澄男税理士事務所へ入社。以降、M&A、信託、遺言、相続業務に従事し、現在に至る。現在は全国で民事信託含めた事業・財産運営のコンサルティング及びリーガルテック事業を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品