内容説明
わが国初の「民間主導・市民参加型」のNPO法人会計基準制定。法人の設立から解散までの流れ、認定NPO法人制度、会計・税務の経理処理等について、やさしく解説。
目次
第1章 NPOの概要(NPOについて;非営利について ほか)
第2章 NPO法人の法務(NPO法人の設立;NPO法人の運営 ほか)
第3章 認定特定非営利活動法人(認定特定非営利活動法人制度(認定NPO法人制度)
認定NPO法人の認定要件 ほか)
第4章 NPO法人の会計(NPO法人会計基準;NPO法人会計基準の一般原則 ほか)
第5章 NPO法人の税務(法人税等;源泉所得税 ほか)
資料 NPO法人会計基準
著者等紹介
加藤達郎[カトウタツオ]
明治大学商学部商学科卒業。平成8年税理士登録(千葉県税理士会所属)。現在、加藤達郎税理士事務所所長、NPO中間支援組織「専門家相談ネットワーク」部会長、NPO法人に対する税務・会計講師NPO法人税務関与
藤ヶ崎庄一[フジガサキショウイチ]
千葉大学大学院社会科学研究科修士課程修了。昭和61年税理士登録(千葉県税理士会成田支部所属)。現在、藤ヶ崎庄一税理士事務所所長、(株)千葉県税理士会館専務取締役、千葉県税理士協同組合監事
佐藤仁[サトウジン]
青山学院大学大学院経営学研究科修士課程修了。平成4年税理士登録(千葉県税理士会成田支部所属)。現在、税理士佐藤仁事務所所長、千葉県税理士会調査研究部参事、日本簿記学会会員、青山学院大学経済学部非常勤講師
宮本昌一[ミヤモトショウイチ]
明治大学商学部商学科卒。昭和62年税理士登録(千葉県税理士会船橋支部所属)。現在、宮本税理士事務所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- リハビリテーション医学