目次
第1部 原価計算を理解する―基本から実践まで(原価計算の社会的要請―その軌跡;原価計算の目的;原価の一般概念―本質;情報システムとしての体系;制度上の原価の諸概念 ほか)
第2部 管理会計を理解する―基本から実践まで(マネジメントと会計;マネジメント機能・組織と管理会計;コスト・コントロールと標準原価計算;変動原価計算の意義と展開;短期利益計画とCVP分析 ほか)
著者等紹介
東海幹夫[トウカイミキオ]
青山学院大学経営学部教授、同大学院会計プロフェッション研究科兼担。大蔵省公認会計士第二次試験委員、日本管理会計学会及び日本原価計算研究学会、公益事業学会役員(常任理事等)、内閣諮問物価安定政策会議、郵政審議会、電気通信審議会等専門委員を歴任、現在は、情報通信審議会委員(電気通信事業政策部会長)、防衛省独立行政法人評価委員会委員長、建設産業経理研究所所長等を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Übergänge…