内容説明
グループ法人税制の創設で、資本取引等の税務上の取扱いはどう変わるのか!平成22年度税制改正における法人税法改正と政省令に対応した実務をより早く、さらに詳しく豊富な図説を織り込んで徹底解説。
目次
第1章 グループ法人税制の創設(背景と経緯;100%グループ=完全支配関係;関税支配関係がある法人間の資産の譲渡取引;完全支配関係にある法人間の寄附;完全支配関係にある法人からの受取配当金の損益不参入;完全支配関係にある法人間の株式の発行法人への譲渡の際の損益)
第2章 連結納税制度の改善(連結納税適用開始・子会社加入の際の欠損金;承認申請・承認の取消し;加入法人の加入時期の特例;連結納税の開始または連結グループ加入に伴う資産の時価評価;連結中間申告;連結納税における投資簿価修正)
第3章 資本に関係する取引等に係る税制(自己株式取得に係るみなし配当の益金不算入の制限;抱合株式)
第4章 組織再編成税制の改正(グループ法人税制創設に伴う改正;現物分配の創設;無対価組織再編成の明確化;支配関係がある法人間の適格合併等における欠損金の制限措置の見直し;分割型分割のみなし事業年度の廃止;合併類似適格分割型分割制度の廃止)
第5章 その他の改正(清算所得課税の廃止;売買目的有価証券、未決済デリバティブ取引に係る契約等;その他)
資料編
著者等紹介
阿部泰久[アベヤスヒサ]
(社)日本経済団体連合会経済基盤本部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。