Good-rain Library<br> まだ、死んでない

個数:
  • 予約
  • ポイントキャンペーン

Good-rain Library
まだ、死んでない

  • 中村うさぎ
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 清文社(2025/12/04発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 32pt
  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判
  • 商品コード 9784433425159
  • Cコード C0095

出版社内容情報

9年ぶりの書き下ろしエッセイ集、ついに刊行。

『私という病』『愛という病』で心の深部をえぐり出してきた中村うさぎが、初めて“言葉そのもの”をテーマに挑む渾身の一冊。
コピーライター、小説家、エッセイストとして、言葉を生業にしてきた著者が今、あらためて「言霊」に耳を澄ます。誹謗とテンプレートが飛び交い、AIが“それらしい文章”を量産する時代に、自らを救う言葉はどこにあるのか? そして、私たちはいつか自分の言葉で語ることを忘れてしまうのか?
「言葉とは何か」を根源から問う、鋭くも切実な思索の軌跡―。


【目次】

言葉に宿るもの
 はじめに言葉があった
 かつて言葉は「魂」であった
 言葉狩りは文化と魂の抹殺である
 名作童話の魔法の「言葉」
 自分を「言語化」する、ということ
 「夜の言葉」を書く者になりたい
 自分の「夜」を掘り続ける

「愛」とそれを巡る言葉
 「愛」と「正義」とディズニーアニメ
 それでも「愛」について語ってみようか
 父が「言葉」を喪っていく
 ありがとう、ごめんね
 「愛」がわからないから「愛」とは何かと問い続ける

言葉が私を救うとき
 自分を救う言葉を探す
 従妹が恋した偽医師
 言霊の魔術師・宮沢賢治と尾崎放哉
 言霊の魔術師・寺山修司と中原中也
 エドガー・アラン・ポーの“Nevermore”
 サリンジャーとディックにつかまって

「意味」の病
 フィボナッチ数列という「言葉」
 数学音痴はスーパー歌姫の夢を見れるか
 脳は我々を偏執的な「意味」の世界に閉じ込める
 名前という言霊

生と死と言葉
 AIは自殺を止められるか
 「念仏」という不思議な言葉
 我々は何故「死にたい」と呟くのか
 言葉にならない「怒り」の話
 言葉にならない「怒り」の話 その二
 私の老いのテーマは「終活」ではなく「執活」である

言葉が社会を変える
 フレディ・マーキュリーの言霊
 アドルフ・ヒトラーの言霊
 私の母とヒトラーが死ぬまで語らなかったこと
 男の言葉、女の言葉
 凡人の凡人によるファイナル・メッセージ

最近チェックした商品