実例でみる役割人事評価Q&A

個数:
  • ポイントキャンペーン

実例でみる役割人事評価Q&A

  • 森本 昭文【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 清文社(2008/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 80pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 148p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784433350284
  • NDC分類 336.43
  • Cコード C2034

内容説明

会社を活性化する役割主義人事制度について実例に基づき50のQ&Aによりコンパクトでわかりやすく解説。

目次

役割評価の基本ルール編―考え方(従来の人事考課と新しい役割評価との大きな違いは?;役割評価における着眼ポイントとは?;役割別に求められる成果・行動評価とは? ほか)
評価の実際編1―成果評価のケース・スタディ(役割成果評価)
評価の実際編2―役割遂行行動のケース・スタディ(仕事への取組み意欲―主に一般職の対象項目;自己マネジメント力―主にコアスタッフ職・エキスパート職の対象項目;集団マネジメント能力―主にマネージャー職の対象項目)

著者等紹介

森本昭文[モリモトアキフミ]
1948年大阪生まれ。1970年立命館大学法学部卒業。(財)関西生産性本部入局、労使関係課長を経て、’83年退職。人事コンサルタントとして独立。1984年労働省定年延長アドバイザー(のちに高年齢者雇用アドバイザー)に就任。1986年大阪府婦人少年局特別協助員に就任。1987年日本賃金研究センター主任アドバイザーに就任。1988年人事コンサルティング会社(株)ユニブレーンを設立。1983年~2007年の間、主要企業140社余の人事・賃金トータル制度の導入設計の指導を行う。この間、わが国の主要先進企業(指導先)の実証例をベースに、「労務事情」(産労総合研究所)より、独自の「21世紀型人事トータルシステム」の人事モデルを発表。2000年、『役割主義人事』(東洋経済新報社)発刊と同時に、「役割主義人事」を商標登録(2001年)。以降、役割主義人事トータルシステムの導入設計と啓蒙・普及に努め、活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品