内容説明
商法等の一連の法改正に伴い大きく変わった自己株式・資本の会計・税務処理を豊富な設例により詳細に解説。会計・税務の実務家必携書。
目次
会計編(自己株式;法定準備金;その他資本剰余金;資本金;利益の処分 ほか)
税務編(自己株式の税務;法定準備金の使用の税務処理;減資)
著者等紹介
手塚仙夫[テズカセンオ]
昭和47年3月専修大学商学部会計学科卒業。昭和47年2月等松・青木監査法人(現監査法人トーマツ)入所。昭和49年9月公認会計士第3次試験合格、公認会計士登録。平成4年7月監査法人トーマツ代表社員就任。主に法定監査および株式公開業務を担当。日本公認会計士協会監査委員会委員長(現)
稲見誠一[イナミセイイチ]
税理士。税理士法人トーマツパートナー。昭和59年東洋大学経営学部卒業、同年大原簿記学校税理士課講師。昭和61年サンワ東京丸の内事務所(現監査法人トーマツ)入所。昭和63年税理士登録。平成2年勝島敏明税理士事務所に転籍し、現在に至る。(平成14年「税理士法人トーマツ」設立による転籍)。日本国内の企業再編全般の税務を含む総合サービスに従事
西村美智子[ニシムラミチコ]
税理士。税理士法人トーマツシニアマネージャー。東京女子大学文理学部英米文学科卒業。平成2年勝島敏明税理士事務所入所。平成4年税理士登録。平成7年10月から9年5月までDTT研修プログラムにより米国オレゴン州ポートランド事務所にて勤務。(平成14年「税理士法人トーマツ」設立による転籍)。企業再編全般、投資ファンド組成の税務を含む総合サービスに従事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。