内容説明
「ビジネスプロセス」そのものの管理・改革について詳述した前書(「ARISを活用したビジネスプロセスマネジメント」)に続き、本書ではその背後にある人や文化の変革に焦点を合わせた「チェンジマネジメント」について、その理論と実際、そして支援ツールARISの活用方法について述べる。チェンジマネジメントの成功事例として、本書では米国国防総省、シーメンス・オーストリア社、世界銀行によるブルガリアのヘルスケア改革などが紹介されている。
目次
1 チェンジマネジメント―ビジネスプロセス・エクセレンスへのカギ
2 IDSシェアー社で実施されたチェンジマネジメントプロセス
3 ARISを活用したチェンジマネジメント
4 プロジェクト管理とプロセス管理によって変革を管理する―Quixtar社のケース
5 ERP導入の備えとなる情報とコミュニケーション―アメリカン・メーター社のケース
6 次期兵站計画をデザインするためにARISを活用する―米国国防総省のケース
7 ブルガリアにおけるヘルスケア改革
8 プロセス効率を改善する―シーメンス・オーストリア社のケース
9 バーチャル企業大学―その学習管理プロセスとアプリケーション・アーキテクチャ
10 ジャズの即興演奏とマネジメント
著者等紹介
堀内正博[ホリウチマサヒロ]
青山学院大学専門職大学院国際マネジメント研究科教授。3年ほど前から、ビジネス・ミーム研究会を立ち上げ、ERP、ビジネスプロセス、経営情報などを他のメンバーと共に共同で研究している
田中正郎[タナカマサオ]
青山学院大学経営学部教授。ビジネス・ミーム研究会を立ち上げ、ERP、ビジネスプロセス、流通システムなどを共同研究している。ERPやビジネスプロセスに関する講演やセミナーのモデレータなどもつとめている
柳堀紀幸[ヤナギボリノリユキ]
IDSシェアー・ジャパン株式会社代表取締役社長。大手コンピューターメーカーおよびソリューションベンダー、KPMGコンサルティング社の取締役を経て、現職に至る。特にハイテク産業における豊富な経験・職歴をもち、上流コンサルティングおよびERP/BPRの導入、SCM・CRM・E‐Businessにおいて強力なバックグラウンドをもつ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 男子高校生で売れっ子ライトノベル作家を…