バクテリアとファージの遺伝学―分子生物学・バイオテクノロジーの基盤

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 428p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784431709480
  • NDC分類 465.8
  • Cコード C3045

出版社内容情報

《内容》 本書は,細胞,遺伝物質,複製・転写・翻訳,さらに組換えDNA技術などの分子遺伝学・バクテリア遺伝学で取り上げられる基本事項を網羅しつつ,さらに,バクテリオファージ,プラスミド,遺伝的組換えなど,バクテリア遺伝学の真髄部分の記述に多くの章を割いている.この点は本書の大きな特色であろう.この1~5章に続いて,6~8章では,T4以下T偶数系,T奇数系,λ,P1,Mu,P2,P22,RNAファージなど主要バクテリオファージの詳細と最新の知見が豊富に述べられ,さらに9~13章では,形質導入,形質転換,接合などの組換え現象,F因子をはじめ各種プラスミドについての詳述が続く.14~16章には,バクテリアおよびバクテリオファージに見いだされる遺伝子発現の調節,部位特異的組換え,組換えDNA技術に関するトピックスなどが盛り込まれている.一方,各章には,「前もって考える」,「復習と考察のための質問」などのボックス項目やその章の要約が載っている.さらに,文献も,一般的なものと特殊なものに分けてあるほか,最後に用語解説と補遺が配置されている.
本書は,現在の分子生物学およびバイオテクノロジーの    

《目次》
1.バクテリアとそのウイルスの遺伝学的基礎
2.DNAの複製と解析
3.突然変異と突然変異誘起
4.転写と翻訳:そのプロセスと基本的調節
5.DNAの修復と単純組換え
6.モデル遺伝システムとしてのT4バクテリオファージ
7.その他の非溶原性バクテリオファージの遺伝学
8.溶原性バクテリオファージの遺伝学
9.形質導入
10.遺伝的形質転換
11.接合と大腸菌パラダイム
12.プラスミド,およびF以外の接合システム
13.プラスミド分子生物学
14.高等な調節トピックス
15.部位特異的組換え
16.応用バクテリア遺伝学
17.バクテリアの進化

内容説明

細胞、遺伝物質、複製・転写・翻訳、組換えDNA技術などの基本事項からファージ、プラスミド、遺伝的組換えなど、バクテリア遺伝学の真髄まで。現在の分子生物学・バイオテクノロジーの源泉を学ぶための1冊。

目次

バクテリアとそのウイルスの遺伝学的基礎
DNAの複製と解析
突然変異と突然変異誘起
転写と翻訳:そのプロセスと基本的調節
DNAの修復と単純組換え
モデル遺伝システムとしてのT4バクテリオファージ
その他の非溶原性バクテリオファージの遺伝学
溶原性バクテリオファージの遺伝学
形質導入
遺伝的形質転換
接合と大腸菌パラダイム
プラスミド、およびF以外の接合システム
プラスミド分子生物学
高等な調節トピックス
部位特定組換え
応用バクテリア遺伝学
バクテリアの進化

著者等紹介

高橋秀夫[タカハシヒデオ]
1964年東京大学農学部卒業。1969年東京大学大学院農学系研究科博士課程修了、農学博士。東京大学応用微生物研究所助手。1981年東京大学応用微生物研究所助教授。1990年東京大学応用微生物研究所教授。1993年東京大学分子細胞生物学研究所教授。専門は分子遺伝学、微生物遺伝学

宍戸和夫[シシドカズオ]
1966年東京教育大学農学部卒業。1968年東京大学大学院農学系研究科修士課程修了。理化学研究所微生物学研究室研究員補。1971年理化学研究所微生物学研究室研究員。1972年農学博士。1982年東京工業大学理学部助教授。1990年東京工業大学生命理工学部助教授。1993年東京工業大学生命理工学部教授。1999年東京工業大学大学院生命理工学研究科教授。専門は微生物分子生物学、遺伝生化学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品