内容説明
フランスにある数学の研究所の人びとの日常を、科学ドキュメンタリー映画の製作者たちが撮影した写真集。数学者とはどんな人たちなのか?何を考えているのか?どんなふうに研究しているのか?幾人ものフィールズ賞受賞者を含む、世界の著名数学者や、年若き訪問者たちが本書のために書き下ろした随想・短文も収録。数学研究の核心にふれた言葉が興味深い。
目次
M.アティヤ―夢
A.コンヌ―容赦のない現実
D.クライマー―タスマニアより愛をこめて
K.イェイツ―パズル
P.アルメイダ―構造化された熱狂
N.B.チャウ―韃靼の砂漠
P.O.ドエイ―異国趣味
S.D.ビュイル―好奇心
T.ダムール―シャルトル街道の敷石とジョーンズ多項式
C.デウィット―1948年から今日まで〔ほか〕
著者等紹介
ダース,ジャン=フランソワ[ダース,ジャン=フランソワ][Dars,Jean‐Francois]
CNRSに所属し、科学ドキュメンタリー映画の製作を多く手がけている
レーヌ,アニック[レーヌ,アニック][Lesne,Annick]
CNRS研究員、IH´ES客員研究員
パピョー,アンヌ[パピョー,アンヌ][Papillault,Anne]
CNRSに所属し、科学ドキュメンタリー映画の製作を多く手がけている
高橋礼司[タカハシレイジ]
数学者。1951年東京大学理学部数学科卒業後、フランス政府招聘留学生として、ナンシー大学に留学。1962年より東京大学、ナンシー大学、上智大学、放送大学の教授を歴任。専門は群の表現論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
depthofthesky
xivia | ゼビア