囲碁開眼特訓講座シリーズ<br> 序盤でリードできる布石法

個数:

囲碁開眼特訓講座シリーズ
序盤でリードできる布石法

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月22日 18時10分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784426700669
  • NDC分類 795
  • Cコード C0376

出版社内容情報

布石は一局の骨格を作る大切な分野。広い局面での考え方をしっかり学ぶことができます。

「囲碁開眼特訓シリーズ」はアマの実戦手直しで悪手、悪癖を改善し、上達を目指していきます。
本書のタイトルは「序盤でリードできる布石法」部分をしっかり打ち切ってから次の場所へ、という癖が直らず、相手に大所を許してしまう。これが主導権を奪われる悪いクセです。本書で柔軟な打ち方に修正すれば、未開地や大場、急場にどんどん先行できて序盤からリードできます。本書では1局ごとのポイントになる局面で3問の問題を解いていただきます。解答解説はわかりやすく詳細ですから、各テーマが自然と理解できる内容です。ぜひ、熟読して上達を実現してください。

【著者紹介】
八段

内容説明

小さな所にこだわって大所を逃がす悪癖を矯正!

目次

主導権を取る
配石を生かす大場を探せ
前に打った手を生かした模様作戦
未開の大場に先行する
相手の勢力圏では軽くかわそう
大場に回るためのオトリ作戦
模様の広がりを制限する
狙いを持った布石の大場
変則ジマリを生かす
厚みを生かしたヒラキ
広い構えを目指せ
模様が広がらないときは大場へ

著者等紹介

小長井克[コナガイマサル]
昭和38年11月11日生。東京都出身。明治大学文学部卒。昭和57年入段、平成13年八段。アマに向けたわかりやすい解説に定評があり、囲碁教室講師としても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。