石田芳夫明解囲碁講座<br> 石田流お勧め布石

個数:
  • ポイントキャンペーン

石田芳夫明解囲碁講座
石田流お勧め布石

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月29日 03時12分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784426700423
  • NDC分類 795
  • Cコード C0376

出版社内容情報

本書を読めば碁盤全体を見る習慣がつき、バランスの良い布石が打てます。

布石は、一局の中で最も楽しむ要素が多いところです。一局の碁をどのように持って行くか、自分なりに組み立てるのは楽しいものです。中盤、終盤は勝利を目指して、戦い、読み、計算し、息を抜く暇がありませんが、布石はゆっくりした雰囲気もあります。
 我々プロの碁では、布石で遅れると勝敗に影響しかねませんが、アマの皆さんの碁では、そこまで深刻になることはありません。とはいっても、布石をうまく打てれば中盤が戦い易くなるので、布石は肝心です。
 布石ではマイナス点はありません。打つ手は必ずプラスになりますが、いかに効率のよいプラス手を打つかが肝要です。それには、碁盤全体を見る習慣をつけ、双方のバランスに配慮が必要です。いろいろな布石の型を打ってみることが大切で、その辺りを心掛けて本書を学んで頂ければ幸いです。

【著者紹介】
愛知県出身。昭和32年、木谷實九段に入門。38年入段、49年九段。46年第26期本因坊五連覇。「コンピューター」の異名を取る。平成20年本因坊秀芳を名乗る。

目次

序章 布石の心得(辺の長さで判断する;高低のバランスを保つ ほか)
第1章 石田流お勧め布石(星の部;小目の部;星と小目の部)
第2章 布石、絶対の一手(大場の部;急場の部;天王山の部)
第3章 布石、この一手何目?(強化策は?;地の大きさ ほか)
練習問題

著者等紹介

石田芳夫[イシダヨシオ]
昭和23年8月15日生、愛知県出身。昭和32年、木谷實九段に入門。38年入段、49年九段。46年第26期本因坊、五連覇。49年第13期名人。第22期王座、通算2期。59年第10期天元。タイトル獲得数24。秀哉賞3回受賞。「コンピューター」の異名を取る。門下に高橋秀夫七段。平成20年本因坊秀芳を名乗る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。