U-CANの保育スマイルBOOKS<br> ユーキャンの発達障害の子の保育 実践編―気になる子&保護者対応のポイント

個数:

U-CANの保育スマイルBOOKS
ユーキャンの発達障害の子の保育 実践編―気になる子&保護者対応のポイント

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年07月22日 06時38分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 192p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784426615390
  • NDC分類 378
  • Cコード C3037

出版社内容情報

「うけもったクラスにトラブルを起こしやすい子がいる…」
「〇〇ちゃんは、ほかの子たちと反応が違ってちょっと気になる…」
「保護者にどう伝えたらいいか…」

保育の現場で遭遇しやすい、発達が「気になる子」とその保護者によくある「困った」について、10のケースをピックアップ。「まんが」でわかりやすく紹介しつつ、ケースごとに、
  どのように対応したらいいか、
  どう理解したらいいか
の具体的なヒントをていねいに解説しています。

発達障害の基本的な知識に加え、子どもが発達障害の可能性があると告知を受けるなどした保護者がたどる心理的変化についても、ドローターの5段階説にそって、それぞれの段階ごとに
  保護者の心理的フェーズに沿ったプロとしての対応方法
  保護者の言動・行動を受け止める心構えなど
も、具体的に解説しています。

毎年いろんな子を受け入れ、その子なりの育ちを応援する保育の現場で、必ず役立つ一冊です。

―目次―
序章…気になる子の保護者サポートの10のポイント
1章…発達障害の基礎知識(ASD/ADHD/LDなど)
2章…発達障害の子の保護者理解(障害受容の5ステップ)
3章…タイプ別発達障害の子の保護者対応(10パターンをまんがで紹介)
4章…各所との連携のコツ
5章…自治体の支援例

内容説明

様々なタイプの保護者をエピソード入りのマンガでわかりやすく紹介。保護者が子どもの障害を受け入れるまでのプロセスを知ることで、保護者理解につなげる。園内外との連携を含め、保護者をサポートするために知っておきたい内容も掲載。

目次

序章 気になる子の保護者サポートの10のポイント
1章 発達障害の基礎知識
2章 発達障害の子の保護者理解
3章 タイプ別発達障害の子の保護者対応
4章 各所との連携のコツ
5章 自治体の支援例

著者等紹介

池畑美恵子[イケハタミエコ]
淑徳大学総合福祉学部教育福祉学科准教授、淑徳大学発達臨床研究センター長。発達に気がかりやつまずきのある幼児と小学生の療育・学習支援と臨床研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品