1日1分で身体が整う首のセルフケア

個数:
電子版価格
¥1,595
  • 電子版あり

1日1分で身体が整う首のセルフケア

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年08月04日 05時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784426130473
  • NDC分類 493.8
  • Cコード C0030

出版社内容情報

首まわりが整えば、身体ぜんぶが楽になる!

ストレートネック・老けた後ろ姿・頭痛・めまい・肩こり・
腰痛・反り腰・ぽっこりお腹・呼吸が浅い・食べ物が飲み込みづらい……。
そのお悩み、首まわりで起きている事件が原因かもしれません。

首は頭と身体をつなぐ、とても重要な場所。
重要だからこそ、整体やマッサージではなかなか整えてもらえません。
だからこそ、セルフケアが大事なのです。

本章には、首まわりを整えるために大切な3つのチェックと
1分でできるワークを8つ掲載しています。
ワークをいくつか組み合わせてみても、
そのときに必要なケアは1分もあれば充分に足ります。
ワークは、歩きながら、電車待ちのホームで、行列に並んでいるときなど、
ちょっとした時間でもできるものばかり。
これを、日常の中で行うことを「クセ」にしてしまえばいいのです。

パソコンの画面に向かって仕事をする時間の長い方、
電車でもバスでも家でも自宅でもスマホを触っている時間の長い方、
座りっぱなしや立ちっぱなしのことが多い方も、
そして、動くのが好きな方はもちろん、動くのが嫌いな方でも大丈夫。
少しずつ首まわりを整えることで、身体がよくなるだけでなく、
「いつの間にかキレイになる」というオマケまでついてきます。

今日から健やかでキレイになる生活をはじめてみませんか。

内容説明

動くのが好きなあなたはもちろん、動くのが嫌いなあなたでも大丈夫。少しずつ首まわりを整えることで身体がよくなるだけでなく、「いつの間にかキレイになる」というオマケがついてきます。

目次

はじめに かわらなかったのは、わからなかったからだったんだ
1 見た目年齢、「首」で実際ここまで変わる
2 首が整えば自分史上最高の後ろ姿美人になれる
3 首が整えばフェイスラインも美しくなる
4 首が整えば心地よく呼吸でき、心にも余裕が生まれる
5 整った首と老けない身体のカンケイ
おわりに 美しい首は好きですか?

著者等紹介

能瀬千恵[ノセチエ]
整体師、看護師。歩く整体kefi代表。東京医科歯科大学(現・東京科学大学)卒業。看護師として20年以上勤務。専門分野は精神科、整形外科、脳神経内科。また、企業の医療健康相談員として全診療科目あわせて5万件以上の相談に対応。これらの経験から、身体、脳、心を横断して人体を視る素養を培う。医療に頼り過ぎず身体を良くする方法を考え続け、日常へのアプローチを思考するようになる。2022年、独自の「ちぃゆらメソッド」を確立。本質から繰り広げられる身体論は年齢や分野を問わず各方面から支持され、2023年からはスポーツ指導ホワイト学院ぬて「ヌーベル生理学」の講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mint☆

78
首や肩が凝ったからと言って首をゴキゴキしたり腕をぐるぐる回してもダメなんだそう。小さくゆっくりとした動き『ちぃゆら体操』を提唱しています。本当に簡単。体操というより自分の身体の声を聞くって感じでしょうか。頑張って姿勢を良くしようとするんじゃなくて、重い頭を支える首を正しい位置にすることで楽に正しい姿勢になっていく。すぐ効果が現れるようなものではないかもしれないけど、正しい姿勢がクセになるようにやってみたい。2025/03/30

明るい表通りで🎶

40
今日からハジメヨウ。ちぃゆら体操!(^^)!2025/02/28

ひめありす@灯れ松明の火

15
首以外は概ね問題ないが、首が致命的に駄目と揶揄されるひめありすです。立っていてもなんとなく疲れてるなあ、年を取ったんだなあと思う事も増えてきました。なので首を整えようと思って。そこまで新しいことが書いてあるわけではないのですが、試しに言われたとおりにやってみたら、確かにいつもより少し視線の位置が上がる気がする。嬉しくて何回も繰り返してやってしまいました。2024/12/27

ほのぼの

11
体のあちこちが痛くなってきた老体に、どんなもんだろうかと読んでみた。 きつくもないし簡単にできる。咽喉科の先生も諦めた喉の痛み、もしかして首の位置が悪いからかもと読んで思った。治ったら儲けもの、一縷の望みをかけてやってみよう。2025/01/16

skr-shower

4
小さくゆっくり動かさないと身体の声は聞こえない…首を上下に動かす?難しい。2025/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22196736
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品