- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
出版社内容情報
営業トークのツボを押さえることで共感される営業パーソンを目指す本!
「営業職=大変な仕事」というイメージがあると思いますが、大変なのは「売る」ことしか考えていないからです。
トップセールスと言われる人ほど、無理に売ろうとしません。営業パーソンは、商品やサービスを売る前に、信頼関係構築、ヒアリング、商品説明(プレゼン)、交渉、テストクロージングなどやることがたくさんあります。
この本は、営業活動で大切な「営業トーク」の部分にフォーカスしました。売れる営業と売れない営業の差は、トーク力の差であるといっても過言ではありません。
そこで本書では、自身も長年営業に携わり、営業コンサルタント・研修講師として 1万人以上の営業パーソンに指導歴のある著者が、営業トークを100項目に厳選して紹介。
売上を大きくアップさせたいと考えるすべての営業パーソン必読の1冊です。
内容説明
言葉を見直すだけで、営業成績アップ!営業のプロが丁寧にわかりやすく解説。営業トークのツボを押さえることで共感される営業を目指せ!
目次
第1章 ちょっとした言葉が大きな効果をもたらすトーク
第2章 信頼関係を構築するためのトーク
第3章 人のタイプ別に効果を発揮するトーク
第4章 情報をヒアリングするためのトーク
第5章 商品説明(プレゼン)、比較検討するためのトーク
第6章 営業に使える心理テクニックトーク
第7章 商品より価値を売るためのトーク
第8章 交渉がうまくなるトーク
第9章 応酬話法を使ったトーク、切り返しトーク
第10章 テストクロージング、クロージングのトーク
第11章 二度手間にならないトーク
第12章 商談後のトーク
著者等紹介
大岩俊之[オオイワトシユキ]
営業コンサルタント。大学でAI(人工知能)と認知心理学を学び、卒業後ITエンジニアとして就職するが、人と会話することに魅力を感じ、営業職へ転職。電子部品メーカー、半導体商社、パソコンメーカーなどで、家電メーカー、自動車部品メーカー、家電量販店向けの法人営業を経験。売り込んだことがないのに、どの会社でも、必ず前年比150パーセント以上の成績を残す。最高月間売上3億円、200人中1位の売上実績を持つ。やりたいことで起業しようと、読書法、マインドマップなどの能力開発セミナー講師としてスタート。現在も、社会心理学、認知心理学、産業心理学、組織心理学などの勉強を欠かさない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。