出版社内容情報
年間2万5000人の診察でわかった
「勃つ人」「勃たない人」の決定的な違いとは?
生涯元気でいたい男性のための
下半身の「強化」書!
何歳になっても元気に過ごすために──
原因・しくみから治療法、運動、生活習慣まで
専門医がわかりやすくお教えします。
内容説明
年間2万5000人の診察でわかった勃つ人、勃たない人の決定的な違いとは?生涯元気でいたい男性のための下半身の「強化」書。
目次
第1章 知られたくない性の悩み
第2章 性についての間違った思い込み
第3章 EDには原因と治し方がある
第4章 EDの治療薬&治療法を教えます
第5章 男性力を上げる食事&生活習慣
終章 夫婦円満を続けていくために
著者等紹介
窪田徹矢[クボタテツヤ]
1978年東京都出身。医療法人社団思いやり理事長。くぼたクリニック松戸五香院長。獨協医科大学卒。専門は泌尿器科。日本泌尿器科学会泌尿器科専門医、指導医。年間2万5,000人を診察。近隣の総合病院でロボット手術などを手掛ける。元千葉西総合病院泌尿器科部長。2023年8月くぼた小児科クリニック松戸五香開設(以前のくぼたクリニックの場所)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
シュウヘイ
1
今の所EDの兆候なし でもいつなるかはわからない 動脈硬化が進まないように注意する2024/04/13
としき
1
何よりコミュニケーションが大事!とても参考になった。2024/02/22
ゼロ投資大学
0
人生を豊かに送るために性生活を充実させることは重要である。欧米人は病院で薬を処方してもらったり、手術をして精力を高める人が珍しくない。日本でも厚生労働省などで安全性が確認されたものを、医師の診断の上で利用することは行っても良い。精力を減退させる要因は、ストレスやプレッシャーなどの精神的な要因や糖尿病・高血圧などの肉体的な要因などが考えられる。まずは健康的な生活を心掛けて、食事や運動に気を付けて、身体を最適化することが望ましい。2024/06/17
海カーブ
0
パートナーと話し合う。運動をする。2024/02/18